前田 梨那「Gher‐」

2022年11月7日(月)~11月12日(土)日曜休廊

11:30-19:00※最終日17時まで

@art speace kimura ASK?(2F)

Shape1 2021 300cm×150cm ゼラチンシルバープリント
Shape2 2021 300cm×150cm ゼラチンシルバープリント

回転する木馬の端に彼女が座る。

上へ下へ、左から右へ彼女が木馬に乗れるまで見守り、私は立ち去る。

時間とは変化であり、幾つもの可能性の中から生み出される今に目を向けるための装置である。

生活の中である瞬間の印象が頭から離れなくなることがある。そのままの印象で残しておきたいと様々な方法で残すが、たいていの場合は時間が経つにつれ逃げて行ってしまう。

瞬間というものは時間の中にあり、流れていく時間が瞬間を永遠にする。

時間もまた、瞬間がなければ印象に残らず、空白になってしまう。瞬間が時間を生み出している。時間と瞬間は相補的な関係にあると言えるのではないだろうか。

今回の展示では時間と瞬間に焦点を当て、その中で生まれる繰り返しと逸脱をテーマに光と影を使ったインスタレーション作品と、時間を定着させた「写真」を展示致します。

 

■略歴

1997 神奈川県に生まれる。

  • 2020 和光大学芸術学科卒業 Solo Exhibition
  • 2020 個展「WAG2020 Them」(表参道画廊 日本 東京) 2021 個展「ほしの散らばり」(Totem Pole Photo Gallery 日本 東京)
  • 2022 「超不定期訪問/滞在制作 project《Nami Ita に、いた? いる! 》Vol.03」『去来するイメージ/往    還する痕跡』( オルタナティブ掘っ立て小屋 ナミイタ Nami Ita 東京 )

Group Exhibition

  • 2017 『無題展』( 和光大学パレストラ 4 階 東京 ) 2018 『無駄展 vol.2』( 和光大学パレストラ 4 階 東京 )
  • 2019 「第 12 回中国高等教育学会写真芸術展」(南昌師範学院 中国 江西省)
  • 2019 「仁川国際海洋メディアフェスティバル」(韓国 仁川) 2020 「中国済南国際写真ビエンナーレ・日中韓大学招待展 “异域・同天”」(山東工芸美術大学美術館 中国        山东省)
  • 2021 和光大学 2021 年度卒業制作展『cocoon』(横浜市民ギャラリー 日本 横浜)
  • 2021 「仁川海洋写真映像祭 2021」(オープンポートエリアホール 韓国 仁川)
  • 2021 art viewing…vol.1『境 / 間』( 麻生市民ギャラリー 神奈川 )
  • 2021 art viewing… vol.2 ( 新百合トウェンティワン・ギャラリー 神奈川 )
  • 2022 和光大学芸術学科卒業制作展 2022『はいてすってふくらます』(BankARTStation 神奈川)
  • 2022 art viewing…vol.4( しろがね Gallery 東京 )
  • 2022 「現代写真のアナキズム Ontological Anarchy on Photo」(日本橋アナーキー文化センター 日本 東京)

Award

  • 2021 TOKYO FRONT LINE PHOTO AWARD[東京/日本] グランプリ / 大山光平賞

「用件を聞こうか?―さいとう・たかをが目指したこと」-人工知能画家・静 12 号展

202210月31日(月)~11月5日(金)日曜休廊

open : 11:30~19:00 (最終日は17時まで)

会場 ASK℗ (B1F)

人工知能画家・静(しずか)は自律的に絵を描くコンピュータ・プログラムです。

静は 2000年より制作を開始し、様々な変遷を経て現在は 12 号です。かつては一枚の絵画を描くプログラムでしたが、連続した絵画すなわち物語を扱うために 8 号からマンガを題材にしました。マンガの記号的かつ柔軟な表現力は挑戦しがいがあると思ったからです。

ヒトは、素材となる様々な情報を取り入れて、自分なりに消化しオリジナルの作品を作ります。そこで静でも、既存のマンガを分析することによって、新しいマンガの物語を作ることを試みています。静はこれまで「読んだマンガ」を知識として蓄えており、会話文を入力すると、その知識から「表情」と「姿勢」と「コマワリ」と「コマ構図」を判定し妥当なマンガを生成します。

今回の展覧会では、さいとう・プロダクションの協力によって、『ゴルゴ 13』の画像を分析しました。ご存知のように、劇画家さいとう・たかを先生は分業によるコミック制作体制を確立したパイオニアです。そして、制作工程では主に構成(「コマワリ」と「コマ構図」)を行っていました。今回の静は『ゴルゴ 13』の構成を引用します。つまり、さいとう・たかを先生の構成の再現を行っていることになります。今回の展示で、会話文から生成されたさいとう先生による構成の新たな劇画をご確認いただければ幸いです。

静の制作目的はヒトの創作行為の本質を知ることです。学習型モデルの人工知能を用いて、コンピュータとヒトを対比させると、ヒトの創作行為をコンピュータで置き換えられる部分と置き換えられない部分が明確になります。この違いを考察することは、ヒトの創作行為の本質を知ることにつながります。今回『ゴルゴ 13』を分析することによって、ある部分には分業のための共有規則があり、ある部分には作家自身の「表現したい」意図があることがおぼろげながらわかってきました。

今後もより一層この「表現したい」つまり創作欲求を人工知能は獲得できるのかを考えてみたいと思います。 このように私にとって人工知能画家は、ヒトの認知と表象の哲学的探求であって、ヒトを超える創作機械を作る事ではありません。そして、このような展示が訪れた人の知的好奇心を刺激する事につながればよいと考えます。

■略歴

公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 教授

  • 1968 年 兵庫県神戸市生まれ
  • 1998 年 カリフォルニア大学サンディエゴ校芸術電算研究所客員芸術家
  • 2000 年 プリ・アルス・エレクトロニカ 2000 ネット部門 入賞
  • 2001 年 Siggraph2001 アートギャラリー 選出
  • 2002 年 第 10 回フィンランド人工知能学会全国大会 論文採択および口頭発表
  • 2008 年 ISEA2008 口頭発表 (シンガポール)
  • 2011 年 FILE2011 選出 (サンパウロ/ブラジル)
  • 2013 年 SiggraphAsia2013 アートギャラリー 選出 (香港)
  • 2016 年 パリ東大学マルヌ=ラ=ヴァレ校 IMAC 招待講師
  • 2019 年 個展「人工知能画家・静9号」 (Art Space Kimura ASK?P)
  • 2020 年 手塚治虫 AI プロジェクト TEZUKA2020 参加
  • 2020 年 個展「人工知能画家・静 10 号」 (オンライン展示)
  • 2021 年 個展「人工知能画家・静 11 号」 (Art Space Kimura ASK?P)
  • 2022 年 池袋アートギャザリング公募展漫喜利部門入選(奨励賞 )

本展覧会ではさいとう・プロダクションの協力により『ゴルゴ 13』の画像を利用しています。 また、学術発表を目的として、青空文庫およびデータセット Manga109 を利用規約に従い引用しています

【ASK?常設展 10月】

会期 10月17日(月)~11月4日(金) 11:30-19:00 ※日曜休廊 

会場 art space kimura ASK?(2F)

クリヨウジなつかしの1970年代シルクスクリーン、しりあがり寿による焼き絵シリーズをはじめ、ASK?にゆかりのある作家の常設展示、作品販売を致します。

参加作家(敬称略)・クリヨウジ ・しりあがり寿 他

皆様のご来場お待ちしております。

以下展示風景

THE 6TH COGNITION – breathe out −

2022年9月5日(月)~9月16日(金) 日曜日休廊

open : 11:30~19:00 (最終日は17時まで)

会場 : art speace kimura ASK?(2F)&ASK℗ (B1F)

五感を通した知覚、認識の向こう側を想定して、私たちは “THE6th Cognition “というタイトルのもとに展示を続けてきた。現在進行系で私たちに突きつけられている、ウクライナでの蛮行、非条理、T.W.アドルノの言葉「アウシュビッツ以後、詩を書くことは野蛮である。」を心の片隅におきつつ、この現状を克えてしなやかに-breathe out-する、 若いアーティストたちの想像力、構想力、峻厳な認識に期待したい

過去作品

阿部春花『線と動き』(2022)
中川陽介『Dancing with Corpus』(2022)
廣岡直哉『Nobody Knows Nothing』 (2022)
福間靖悟『Ego Sonata Es-Dur op.1』(2019)

植田信隆『ユダヤの傷と燃え落ちる夏の花』

2022年8月22日(月)~8月27日(土) 

open : 11:30~19:00 ※22日のみ19:30まで(最終日は17時まで)

会場 : art speace kimura ASK?(2F)

 

ツェランの詩5点、原民喜の詩4点、それらにインスパイア―された絵画9点を出品する。

詩/パウル・ツェランと原民喜 絵画/植田信隆

 

トークイベント

申し込み方法

お申し込み受付は終了しました

お申し込み期間が8月20日まで延長されました。コロナ感染の拡大に伴いやむを得ず以下のように人数制限をさせていただくことになりました。
先着10名様に限定させてください。お名前と『22日トーク参加希望』あるいは『23日トーク参加希望』とお書き頂いてアートスペースキムラ宛てにメールでお申し込みください。

asku@oak.ocn.ne.jp 又は artspaceimage@gmail.com
お申し込み期間 2022年8月8日~20日17:00まで
参加いただける方には8月20日を目途にメールで返信いたします。

※非常事態宣言などの重い行動制限が生じた場合は無観客での収録もありえますので、前日までに当ギャラリーのサイトをご確認ください。

  • 「記憶と文化―ホロコーストと原爆の詩人」8月22日(月)18:00~19:30 参加無料
  • 終了しました

出席者

関口裕昭 (明治大学情報コミュニケーション学部教授 パウル・ツェラン研究)

梯久美子 (ノンフィクション作家、『原 民喜 死と愛と孤独の肖像』を執筆)

柿木伸之(西南学院大学教授 ヴァルター・ベンヤミン研究)

植田信隆 (画家)

  • 「パウル・ツェランとユダヤの傷」8月23日(火)18:00~19:00 参加無料

出席者

関口裕昭 (明治大学情報コミュニケーション学部教授) 

植田信隆 (画家)

略 歴:

植田信隆

  • 1957年 に広島市生まれる。広島市在住。
  • 1979年 広島大学教育学部美術科卒業、1991~2年 オーストリア国立ウィーン応用美術大学にてアドルフ・フローナー教授の絵画クラスに学ぶ。2005~6年 神戸芸術工科大学大学院研究生として高木隆司特任教授のもとで渦の実験と解析を行う。
  • 主なグループ展に、1998年 「観相の空間」マンダラ・尾道・曼荼羅展(尾道市立美術館)
  • 2004~05年 「松澤宥と九つの柱 ― 九相の未来 ― パリニルヴァーナに向かって」(広島市現代美術館)、2011~12年 「芸術と科学の婚姻 虚舟 私たちは、何処から来て、何処へ行くのか?」(岡本太郎美術館/川崎)、2015~16年 「神々の黄昏」展(大分県立美術館)
  • 2017年 「東と西/西と東」展 (アートマークギャラリー/ウィ―ン)などがある。
  • その他、日辰画廊/東京、ギャラリー白/大阪、かねこ・あーとギャラリー/東京、アートスペースキムラASK? /東京、ギャラリーG /広島 などでの個展多数。
  •  最近では、展示とともにギャラリートークを盛んに行っている。2020年に哲学・美学者の柿木伸之と【松澤芸術を語る】、兵庫県立美術館学芸員の出原均と【観念芸術と松澤宥】、2021年には『松澤 宥』展 (ギャラリーG) において、同展キュレーターのアラン・ロンジノ、富井玲子と共にオンライントークを、同年、作曲家の細川俊夫と【伝統から立ち上がる創造】と題してトークを開催している。 

ASK映像祭2022

コンペティション審査結果はこちら

映像祭は前期(PART1)後期(PART2)の二部構成となります。

※体調の優れない方はご来廊をご遠慮頂く場合がございます。

PART1:2021年度受賞者作家展(詳細はこちら

2022年7月25日(月) ~ 7月30日(土)(日曜休廊 )

open : 11:30~19:00

会場 : art speace kimura ASK?(2F) & ASK℗(B1F)

 

PART2:2022年度受賞者作家展(詳細はこちら

2022年8月4日(金) ~ 8月6日(土)(日曜休廊 )

open : 11:30~19:00

会場 : art speace kimura ASK?(2F)

ASK映像祭2022 PART2

8/8 総評掲載開始 西村智弘ASK木邑芳幸

2022年度受賞作家展

2022年8月4日(木) ~ 8月6日(土)

open : 11:30~19:00 (19:00に上映終了)

会場 : art speace kimura ASK?(2F)

Part2は今年度の受賞作家による上映会となります。
大賞~入選の全作品をAプログラム.Bプログラムに分け、ループ上映予定。
※会場は2F:art space kimura ASK?のみとなります(B1Fは展示無し)

  

大賞

川畑那奈 『WEATHER MAP 』 9’09 / 2021

夕焼けが赤いと次の日は雨が降るという天気予知と重ね合わせ、人間の生活風景を見て、このさき嵐が降りかかる可能性を表した。社会の風景を、 まるで空模様をみているかのように描いた。

 

久里洋二賞

多田あかり 『#_』 6’00 / 2022

毎日夜になると、虚しい気分に溺れてしまう1人の女性。 自分の存在を誰かに見つけて欲しくて、いつまでもSNSで声を発信しつづける。SNSは彼女にとって、 寂しい時に誰かといつでも繋がれる場所だった。自分で自分の孤独を癒すために集めたぬいぐるみやアクセサリー、植物や手芸の趣味があっても、”誰かに必要とされたい”気持ちはどうすることも叶わなかった。

 

ASK?賞

金子勲矩 『Magnified City』 11’34 / 2022

ある夜、廃墟を彷徨う虫眼鏡人間は、 きれいな町の写真を見つける。その美しさに一瞬心を奪われるが、誤ってその写真を燃やしてしまう。その頃、プロジェクター人間の秘密結社は彼の凸レンズを利用し、 廃墟をもとに戻す壮大な計画を練っていた、、、虫眼鏡人間が遭遇したある夜の物語です。

 

西村智弘賞

酒井日花 『痼 empathy』 6’37 / 2022

胸にしこりができた。 コロコロと皮膚の下で動き、姿がつかめない。 カタチや大きさ、色も皮膚で遮られてしまい想像するしかない。しこりは私の体の中で確実に成長し、大きくなっていく。 私の養分を横取りされているような、 害であるしこりに対して、 私は思考する。クレヨンや鉛筆などを使い、手で書くという身体性を重視した作品。 実体験をもとにしている。

入選

『蟻たちの塔』 3’38/2022 まちだりな 

『口をひらく』 4’09/2021 村田茜 

『Zen for TV』 5’46/2022 Kino MANUAL

『マンガガールズ』 9’45/2021 ケドモン (大門 嵩、祁答院 雄貴)

『REM -The waves of endless dreams-』 9’55/2022 相内啓司 

『GOLD TIGER』 4’46/2021 しょーた 

『はしもとロボットアニメ』 2’09/2018 橋本誠史 

『世界で一番すばらしい俺』 13’01/2020 山森正志 

『うつくしき動物たち』 1’32/2021 菊谷達史

『よもやま短編集』 3’43/2021 片山風花 

『Intercom』 2’03/2022 倉澤紘己 

しとしと』 2’38/2022 新海大吾 

『これからもきっと言えない』 9’23/2021 志波景介 

『プリンがつぶれるまで』 5’40/2021 倉澤紘己

『庭の詩学』 7’12/2022 黒澤幸代 

『まいど!』 4’58/2021 JIANG YIFAN 『All Night』 6’20/2022 佐藤瞭太郎

『All Night』 6’20/2022 佐藤瞭太郎

ASK映像祭2022 PART1

2021年度受賞者作家展

2022年7月25日(月) ~ 7月30日(土)

open : 11:30~19:00 (日曜休廊 )

会場 : art speace kimura ASK?(2F) & ASK℗(B1F)

 

昨年度大賞・審査員賞の作品上映と展示となります

 

art speace kimura ASK?(2F)

副島しのぶ個展

昨年度大賞作品「Blink in the Desert 」の上映・関連作品展示

「Blink in the Desert 」
悪意は突然現れる。まるで瞬きするかのように、羽虫のように気まぐれだ。
若き砂漠の隠者は、ある日突然現れた羽虫を殺してしまう。
その姿をじっと見つめるゾウ。その日から少年は羽虫の影に追われていく。

 

ASK℗(B1F)

審査員賞受賞者作家展

作家三名の作品上映・展示会

久里洋二賞 工藤 雅『差異と反復とコーヒー』

西村智弘賞 松岡美乃梨『Destiny』

ASK?賞 永迫 志乃『Body Obsession』

各作家による展示スペースと三名の作品をまとめた映像のループ上映を行う予定