11月13日(月)-11月18日(土)
■ご挨拶
平面は面白い。
抽象平面表現は三次元物理から解放されているので、イメージを自由に広げ、深め、かつ遊びをも表現する事が可能です。描けると言う事は、何と自由か。ギュスターヴ・モローがドガに向かって「何故、目で見えるものしか描かないのか?」と問いかけた言葉は深い含蓄に溢れていると思っています。
基礎としての素描は具象表現の為だけにあるのでは無く、抽象表現により多くの可能性を与えてくれていると感じています。豊かで深い表現を求め抽象平面造型の可能性を、「描く」というメチエで追求し続けていきたいと決意しています。
<和田 幸三 わだこうぞう>

出品点数
857×2000mm 505×1800mm 957×1215mm 204×800mm
各1点
他に 小品を15〜20点程度

画 歴
<主な個展>
1971 日本橋 巴里画廊 1999 銀 座 センターポイント
1972 日本橋 巴里画廊 2001 銀 座 Oギャラリー
1973 日本橋 アートプラザ 2003 銀 座 Oギャラリー
1977 銀 座 シロタ画廊 2005 銀 座 Oギャラリー
1978 銀 座 櫟画廊 2007 銀 座 Oギャラリー
1979 銀 座 シロタ画廊 2008 京 橋 かねこ・あーとギャラリー
1980 銀 座 シロタ画廊 2011 銀 座 Gallery NAMIKI
1981 銀 座 シロタ画廊 2013 京 橋 ギャラリー檜
1982 銀 座 シロタ画廊 2015 京 橋 ギャラリー檜
1983 銀 座 シロタ画廊 2017 京 橋 ギャラリー檜
1984 銀 座 シロタ画廊 2019 京 橋 art space kimura ASK?
1985 銀 座 シロタ画廊 2021 京 橋 art space kimura ASK?
1991 銀 座 J
1992 銀 座 シロタ画廊
1994 銀 座 センターポイント
<主なコラボレーション>
2015,17,19 横浜・関内 Jazz is Jazz Pianist 佐藤允彦氏と音と平面によるコラボ
2018 京 橋 art space kimura ASK? 石川忠一画伯と2人展
2020 新 宿 Pit Inn Jazz Pianist 佐藤允彦氏、Jazz Bassist坂井紅介氏と
音と平面によるコラボ
2020 京 橋 art space kimura ASK? 藤井孝二朗画伯と2人展
2022 新 宿 Pit Inn Jazz Pianist 佐藤允彦氏と音と平面によるコラボ